2025年キャリアコンサルタント『論述&面接』試験対策コンテンツ集詳しくはこちら

【キャリコン論述対策③】事例記録へのマーキング術

キャリアコンサルタント論述試験、こんなことを思ったことはありませんか?

なんか悔しい人

・事例記録が長いから、読んでも忘れる!
・何回も読み返してしまって、時間がかかる!

もとよし

ほんとそれ・・!

事例記録って結構文章量があって、読むのは大変です。
特に試験本番では、緊張や焦りもあって、普段よりもなかなか頭に入らないかもしれません・・

では、どうすれば効率的に事例記録を理解できるのか!?
今回はその解決法をお伝えします。

◾️この記事を書いた人(タップして開く)

1年間で100回以上、キャリコンロープレ試験対策を実施しています。また実務では人材紹介業に従事しており、多くの求職者の方のキャリア支援を行って参りました。これまでに培ってきたノウハウを活用しつつ、常により良い対策を提供できるよう邁進中です。 (キャリアコンサルタント試験/キャリ協 学科・実技共に一発合格、オールA判定)

筆者のキャリコン試験結果

試験対策コンテンツ集 タップ

 ≫ プロフィール詳細はこちら

論述・ロープレ Zoomセミナーやります!(タップして開く

論述・ロープレの「Zoomセミナー」やります!

キャリコン試験の論述・ロープレセミナーを開催します!
Zoomで行いますので、どこからでもご参加いただけます😄
もちろん、画面OFFでOKです!

論述・ロープレのことが、よくわからない」という方、大歓迎!
基礎的なことから、何を対策すればいいのか、実際のやり方、などお話しします!

詳細やお申し込みは表のリンクから

※セミナーは「論述」と「ロープレ」の2種類です。

開催日時内容備考
8月30日(土)
午前10:00〜11:30
論述対策セミナー
(リンク)


参加費:3,000円
➡︎クーポンで2,000円に!
当日使用するPDF資料を無料プレゼント!
動画アーカイブも無料プレゼントしていますので、何度でも見返すことができます!
9月6日(土)
午前10:00〜11:30
ロープレ対策セミナー
(リンク)

参加費:3,000円
➡︎クーポンで2,000円に!
当日使用するPDF資料を無料プレゼント!
動画アーカイブも無料プレゼントしていますので、何度でも見返すことができます!
9月20日(土)
午前10:00〜11:30
述対策セミナー
(リンク)


参加費:3,000円
➡︎クーポンで2,000円に!
当日使用するPDF資料を無料プレゼント!
動画アーカイブも無料プレゼントしていますので、何度でも見返すことができます!
9月27日(土)
午前10:00〜11:30
ロープレ対策セミナー
(リンク)


参加費:3,000円
➡︎クーポンで2,000円に!
当日使用するPDF資料を無料プレゼント!
動画アーカイブも無料プレゼントしていますので、何度でも見返すことができます!
表のリンクをクリックして、お申し込みください。
(2025/8/11 更新)

実施日時が異なっても、講義内容は同じです。
ご都合の良い日時をお選びください。

★論述対策セミナー/ロープレ対策セミナー 1,000円割引クーポン無料配布中!(タップして開く)

論述セミナー・ロープレセミナーに、お知り合いの方もご参加いただける場合、ご紹介者様とお知り合いの方へ「割引クーポン」をLINEからお送りしています

もとよし

養成学校の同期の方と、ぜひ一緒にご参加いただけると嬉しいです!

1,000円割引クーポンのご案内(論述基礎/ロープレ基礎)

条件:お知り合いにご参加いただくこと(講座の種類や日程はバラバラでOK)

対象:紹介した方、紹介された方、どちら様にも1,000円OFFクーポンコードをお送りします(何名様でもOK)

クーポンのもらい方(かんたん3ステップ)

📌 紹介された方(お知り合いの方)
1️⃣ 公式LINEに友だち登録
 (公式LINEの詳細はこちら

2️⃣ 公式LINEで以下をメッセージ
 - 紹介者様のお名前(苗字やニックネームでOK)
 - 参加希望のセミナー名と日程

例)
紹介:山田さん(ニックネーム可)
参加予定:論述基礎講座 9/7

3️⃣ クーポンコードをLINEでお送りします
→ チケット購入画面でコード入力=1,000円OFF!

📌 紹介した方(紹介者様)
1️⃣ 公式LINEで以下をメッセージ
 - 紹介した方のお名前(苗字やニックネームでOK)

例)
紹介:佐藤さん(ニックネーム可)

2️⃣ 紹介された方が上記の手順を完了されると、紹介者様へ公式LINEからクーポンコードをお送りします。

クーポンコードの使い方

セミナー一覧から、ご希望のセミナーリンクをタップ。

以下のセミナー詳細画面が表示されます。「チケットを申し込む」をタップ。

チケット購入画面が表示されます。「割引コードを入力」枠に、クーポンコードを入力してください。

これで、割引価格でご購入できます。

もとよし

ご不明点があれば、お気軽に公式LINEからメッセージください!

★合格者の方々の声(タップして開く)
もとよし

有難いことにインスタや公式LINE宛に、合格のご連絡をたくさんいただいています!嬉しいです😭

Zoomセミナーの詳細はこちら
>論述・ロープレセミナーの詳細

タップで読みたいトピックへ

解決法:重要なポイントにマーキングしよう!

読みながら、ポイントにマーキングをする!

シンプルですが、こういうのが一番効きます。

ポイントに下線やマークをつけることで、集中力を保て、また見返した際に必要な情報を素早く見つけることができます。

マーキングすべき『ポイント』とは?

マーキングすべきポイントは、自己理解不足』『仕事理解不足と捉えられる、相談者の言動です。

自己理解不足と、仕事理解不足についてはこちらを参照↓

自己理解不足と捉えられる言動

・「自分にはスキル・経験がない」
・「漠然と考えている」
・「これしかないと思っている」

考え方が狭まっていたり、まだ曖昧で考えられていなかったりする言動は、自己理解不足として要チェックです。

仕事理解不足と捉えられる言動

・「この仕事は~出来ないといけない」
・「何か資格を取らないといけない」
・「特に取り組んでいない」

調査の余地がある、(知らないから)行動が足りていない、といった言動は、仕事理解不足として要チェックです。

マーキングのやり方

自己理解不足な部分には「自」、仕事理解不足な部分には「仕」と、文章中にマーキングしてみましょう。

マーキングしておけば、再度読み返したときに、どこが「自己理解不足?仕事理解不足?」とすぐわかります。

マーキング例

以下のように、事例記録内で『自己理解不足』・『仕事理解不足』と捉えられる部分をマーキングします。

自分には特別なスキルはないので、転職は難しいと思っている。
→本当にスキルはないのか?自己理解不足の可能性あり

日商簿記2級の資格さえあれば、選べる仕事の幅が広がると思っているが、今の仕事が忙しくて、なかなか勉強する時間がない。
→本当にその資格は必要なのか?どんな仕事を想定しているのか?仕事理解不足の可能性あり

・食いっぱぐれないスキルや資格を身につけて、何か安泰な仕事に就きたい。
→何か、とは?自分自身はどんなキャリアを積みたいのか?自己理解不足の可能性あり

まとめ

事例記録を効率よく把握するには、事例記録内の自己理解不足/仕事理解不足の箇所に、マーキングをしながら読むことをオススメします。

設問を読んで解答を書くとき、必ず事例記録に再度目をやると思います。

この時(特に設問3と設問4を解くとき)、どこが何の課題なのかスっと見つけることができれば、効率的に解答を考えることが出来ます。

\Instagramでも詳しく解説/

画像をタップして、インスタへジャンプ

◾️キャリコン論述試験対策 記事一覧

タップ

論述の解き方はこちら

論述完全攻略ガイド(PDF資料)

論述対策の完全版

僕のインスタやブログの内容を全てまとめ
さらに追加解説も入れ込み
さらに第26回〜29回の直近4回分の論述過去問解答&解説」を加えた資料を、有料noteに出しました。

はっきり言って、自信作です!!
よかったら、お試しください!

\過去問解答例付/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけるとうれしいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップで読みたいトピックへ